投稿

2015の投稿を表示しています

来年への期待を

イメージ
こんにちは!師走のメダカ生活日記です! と言っても、普段はデスクワーク中心なので走り回ってはいないですが。 2015年も残すところ約2週間になりました。今年はみなさまにとってどのようなメダカに出会った年でしたか?私自身はと言えば、いろいろと新しいメダカとの出会いもあったし、展示会に初参加したりとメダカに関して実りの大きな一年であったように感じます。 さて、今年のメダカのトレンドといえば。 個人的には今年は「黄色」のメダカが流行っていたように感じます。黄色の幹之メダカもいろいろなところでよく見かけるようになりましたし、黄色のメダカを探して当ブログを訪問してくださった方も多くいらっしゃいました。来年はどのようになっていくのでしょうか? ということで、個人的にトレンドと思っているものに便乗して今日のメダカの写真を。

うなぎの蒲焼

イメージ
こんにちは!11月も残すところあと1週間となってしまいました。 明日からは一段と最高気温も下がり、本格的に冬の到来となりそうです。 えーと…先日このようなものを勢いというか、流れでというか、購入してしまいました…。 そうです、うなぎです。養殖うなぎ。 小さいサイズのうなぎを売っていたのを、なぜか買う流れになってしまいました。 とりあえず、名前を付けないと…と思い、「かばやきくん」と名付けました! 飼育にあたって聞いたことは、 ・餌はメダカにやるみたいな感じでやれば多分OK。粉餌、練り餌など。冬はほぼ冬眠状態。 ・水は少なめでOK。 ・蓋をして上から重石でも置いておかないと、脱走する可能性あり。 という感じで簡単に注意点を聞いておきました。 果たして「かばやきくん」を無事に飼育できるのか…そして「かばやきくん」はどうなっていくのか…乞御期待です。

今年の赤

イメージ
こんにちは! 11月に入って、急に気温が下がって参りました。 寒いかと思ったら、また気温が上る日もあったり、ここのところ気温差が激しいですね。 さあ、みなさんは今年の冬越しの準備はいかがでしょうか?

新種の秋

イメージ
こんにちは、メダカ生活日記です。 すっかりと秋らしい気候になってまいりました。 実りの秋、食欲の秋、そしてメダカは新種の秋です! ということで、ようやくブログにて紹介できることになりました新種のメダカ、 蒼天(そうてん)と蒼雲(そううん)をどうぞ。

訪問!メダカ展示会in愛媛

イメージ
どうも、旅の疲れが残っていてつらい月曜日です。 さあ、今回は表題の通り、「メダカ交流会 in エヒメ」主催のメダカ展示会に行ってきました! 展示会は初参加だったのですが、他県のメダカと出会う機会というのはとても刺激になりました。 ひとこと言えば、「松山は徳島から案外遠かった!」 会場までは徳島から合計約6時間はかかったと思います…。経費節約のために高速道路を使わずに向かったのもありますが、前日に愛媛入りしておいてよかったです。日帰りだともっときつかったでしょうね。高速を使うべきだったかもと今更ながら思っています。 展示会の会場はここ、エフ・マルシェ古川店。 店舗前ではめだかすくい、そして即売会やメダカオークションも行われていました。 自分も挑戦してみましたが、1匹しかすくえず…。挑戦している子どもたちもたくさんいましたが、みんな自分よりすくえていましたね…。やはり邪念があるのでうまくすくうことができなかったのでしょうか…。

ひれながの

イメージ
秋がやってきたなという感覚が日に日に増しています。 少しずつ、朝夕の気温が低くなり、過ごしやすくなりました。  そろそろ産卵期も終わりに近づいているのかな?という気はします。 皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?メダカ生活日記です。 産卵期はやはり忙しいのもあったので、なかなか更新できませんでした。 (単純に書く気が起こらなかったのもあります。) とりあえず、今日のメダカをどうぞ。 ヒレの長いやつですね。まあまあ、伸びていますかね。 呼び名的には、単純にヒレ長メダカとか呼ばれている場合もありますし、 スワローメダカという呼び名もありますね。 色がまだまだのってきてはいませんが、一応三色系のヒレ長メダカになります。 このぐらいヒレが伸びていれば、まあ許容範囲内といったところでしょうか? キレイですがヒレが伸びるので、普通種よりオスメスが判別しづらくなるというのは結構面倒くさいです。 この系統のメダカはやはり横見が映えますね。 水槽を創るのであればこういうメダカをたくさん泳がすのも優雅だと思います。 水槽にも挑戦してみようかな…。 追伸: 先日、鉄腕ダッシュと言う番組に当ブログに掲載のシュロ写真を提供させていただきました! ブログ名も表記していただいたので、ご覧になられて気づいた方がいらっしゃったらうれしいです。 いろいろな写真を撮っている(ほぼメダカと植物ですが)と、こういうこともあるんだな~と思いました。

銀龍ラメ

イメージ
こんにちは、本当にご無沙汰のメダカ生活日記です! 実に3ヶ月以上ぶりの更新…長い長い五月病だったということにしてください。 まあ、単純に長めの文章を書く気がまったく起こらなかったのもあります。 個人でブログをやっていらっしゃる方にはわかって頂けるとは思いますが、この程度の文章量でも記事を書いて推敲してを繰り返すのは結構面倒くさいのです。…もっとやる気を出したいです。 さて、自分への文句はここまでにしておいて、久しぶりなのでメダカの写真を。 今日の写真は、本日やってきた銀龍ラメメダカです! カメラをいじるのも久しぶりだったので思うような写真が全く撮れずでした…。 いや~この季節のメダカは、やはり元気で動きが素早いですね! 完全に言い訳にしか聞こえませんね…。 日差しが強くて水面の反射が写り込んでしまい、申し訳ないです。 実際はもっともっとラメがキレイです。 シルバーやブルー、エメラルドブルーっぽい色と3色ぐらいラメが見えます。 カメラの腕が悪くて本当に申し訳ない…。 この場を借りて、平謝りしておきます。 今度は暗すぎましたね…これはもっとカメラを触らないといけないですね…。 そこそこいいカメラとレンズがあるので、サボらずにもっとがんばらないと宝の持ち腐れです。 今日のところは、あえて読者の方の想像力をかき立てるようにしたことにしてください。 この銀龍ラメメダカ、どんなメダカをペアにしたら面白くなるかなと思っています。 いいメダカが産まれてきますように。 さあ、これからが夏も本番!ブログもやる気を出して定期更新を目指していきます!

点光ですが

イメージ
こんにちは!雨が続いていたのがやっと天気に恵まれてきたようです。 気温も上がり、そろそろ田植えを始めている田んぼもあるようですね。 メダカの産卵期もようやく本格的になってきました。 さあ、本日のメダカはこちら!まだまだ点光ですが。 パンダ目の幹之メダカですね。 写真の通り、まだまだ背中の光が弱いです…。 パンダ幹之はキレイに光が伸びた個体はあまり見かけたことがないので、もっと光が伸びてくれればと思っています。ヒレに少し光が乗っている個体がいるので、そこら辺も成長して欲しい所。 パンダ目のメダカは横見でも可愛らしいので結構好きなメダカです。 一般的に人気もあるメダカの種類ではないでしょうか? これからはGWもあり、みなさんいろいろとお忙しいとは思います。 疲れた時はメダカに癒やされるのが一番ですね!

少し小さめです

イメージ
雨が続く4月になっています。 気温も少し低い日が続いているので、今シーズン初の産卵も少し停滞中です。 天気予報だと今週末ぐらいまでは雨が多いみたいですね…。 春は天候が変化しやすいので落ち着くのを待ちましょう。 さて、本日の一枚はこちら! ヒカリ種が続いてばかりですみませんが! ちょっと体色が変わり種のヒカリメダカです。角度によっては赤紫みたいに見えます。 骨も赤いですが写真だと分かりづらい…カメラ技術がないからだ!というのは言わないことにしてください。また、横から見ると少しだけスモールアイになっていました。個人的にスモールアイはあまり好みではないのですが、出るものは仕方ないです。 今日の一枚のメダカ、もう少し赤紫っぽい色が強くなればキレイかな?と思っています。 まだサイズが小さいうちは変な色の出たな…と思っていましたが、育つとまあまあ好みな感じになってくれたので少しうれしいです。育っていくうちに色上がりしたり、いい具合に変化していくのもメダカ飼育の醍醐味だと思っています。 今年はここ最近の記事に公開した感じの系統を伸ばしていければな~と思っています。 まだまだ紹介したいメダカはたくさん残っていますが、今回はこの辺で!

花冷えですね

イメージ
春らしくなってきたと思いきや、ここ数日は急に冬の寒さが戻ってきたような気温。 この寒さで雪やみぞれが降っているところもあるようですね。 産卵をはじめたメダカたちもこの気温の変化に、 「あれっ?春じゃないの?」と思っているかもしれません。 あと一週間ぐらいは最高気温が20度を下回る気温が続きそうです。 本格的な産卵期はもう少し先でしょうか。 さて、本日のメダカ写真はこちらです! 先日の記事で、最近の個人的好みはヒカリ種!と書いたのでオーロラ系のヒカリ種。 おもしろい体色をしていると思います。こんな感じの白っぽい色は個人的に好みです。 尾ビレに近いところに2,3個ラメっぽいのも…。もっと乗れば横見で見栄えがいいメダカになりそうですね。 現在の我が家、まあまあのヒカリ種が数種類いるので、今年は横見の水槽も飼育棚に設置できればいいな~と考えています。後は仕事をしているデスクの横に小さい水槽を設置というのも楽しそうです。仕事に行き詰まればすぐに眺めることができますし…。 また、まだ産卵も少ないので卵用の飼育容器も未清掃なものがたくさん残っています。 早く掃除しないと…とは思っていてもなかなか時間が…。 春は何かと忙しい時期ですが、疲れた時はメダカに癒やされてがんばりましょう!

黄色い閃光

イメージ
こんにちは!4月のメダカ生活日記です! 満開だった桜もここ数日の雨ですっかり散ってしまいました。 まだ少し残っているところもありますが、もう葉が出始めている木もあるようです。 4月になり気温も上がってきたので、我が家でも常温飼育メダカの産卵がはじまりました。 今年は楽しみなメダカが多くいるので、その子たちがどんな風になるのかワクワクします。 さて、本日の一枚はこちら。 黄色いヒカリメダカ、ほんの少しだけラメ入りです。 ヒレも少しだけ黄色になっているでしょうかね? もっとラメが入ってヒレが黄色くなればもっとキレイだと思います。 最近になってふと思ったのですが、個人的にはヒカリメダカ系が一番好きかもしれません。 いろいろな種類が泳いでいるのを見てもパッと見てしまうのはヒカリメダカ系。 現在、ちょっと変わってると思うヒカリメダカも我が家にいるので、自分好みに進化していってくれればいいなと思っています。 あと、今回のメダカの写真はブログ用にサイズ(容量)をかなり小さくしてみました。 端末環境や回線速度によってはなかなか表示されないよ…というお言葉をいただいたので…。 時間があれば今までの写真もリサイズしたいと思っています。 さあ、メダカシーズンはまだはじまったばかり! 録り溜めた写真も多くなってきたので今シーズンも少しずつ紹介していければと思います!

今年の親メダカ候補

イメージ
こんにちは! 日に日に春らしくなってきましたね。今日は少し冷える気がしますが…。 それでも日向に置いてある飼育容器の水温を昼過ぎに見ると20度をかるく超えていました。 水温もいい具合になってきて、日照時間も長くなってきたので、そろそろ産卵も期待できますね! さてさて、本日は今年の親メダカ候補として選んでみたメダカを一部紹介です。 まだまだ掛けあわせ途中なので、これからの進化に期待しています。 この辺のメダカは少し変わった色をしていて面白いと思います。 黒っぽい感じが抜けるか、もっと際立つか、もうひとつ進化するとよさそうに思います。 これも変わった色。 実際のメダカは見方や角度によると何色にも見えますよ。 こういう系統を伸ばしてもおもしろいですね。 こちらはちょっと緑色をしているメダカです。 もう少し濃い色のエメラルドグリーンみたいになればいいな~と願いを込めて。 こちらの写真のほうが緑色がキレイに見えますかね? 右上のメダカです。 さあ、我が家の今年の親メダカ候補、いかがでしょうか!? もっと自分の好みな柄や色に近づけばいいと思ってはいますが、それが思うようにでないのがまたメダカ飼育のおもしろさであると思います。 私は新種メダカができたらすごいなという願望はありますが、もし新種ができても自分好みでなければあまり意味がないかな、という風に考えてしまっている部分もあります。 同じ種のメダカでも個体ごとに少しずつ柄が違うように、メダカ飼育の仕方も愛好家の数だけ存在しているはずです。自分なりのメダカの飼育方法の確立を目指すのも自分のメダカ飼育に対する目標のひとつですね。 今シーズンはどんなメダカに出会えるか。これからの時期が楽しみですね!!

春に向けて

イメージ
お久しぶりのメダカ生活日記です。 もうすぐ春、桜のつぼみも少しずつ開いてきて春はもうすぐそこまで来ていますね。 あたたかくなってくれば、メダカ愛好家のみなさんには待ちに待った産卵の季節です。 我が家でも春に向けて親メダカの選別をしました。 残念ながら選別にはもれてしまいましたが、やはり幹之メダカはキレイなのでパシャリ! 選別もれ写真で申し訳ないですが…。 いい具合には光って入るのですが、惜しいことに口までは光っていない…。 こういう風に写真におさめて見るとまた違った感じですね。 上見だと幹之メダカは写真映えします。 昨年は個人的に仕事とかなんだかんだでいろいろと忙しくて、なかなかメダカに時間が取れませんでした。今年は時間が取れそうなので、いろいろとメダカ関連のことで考えています。 やってみたい掛けあわせもたくさんある…試してみたい飼育方法もたくさんある…。 しばらく更新してなかった分、ブログも定期的に更新したいですね…。 更新していなかった間も、このブログを覗いてくださっていた方もいらっしゃるようです。 みなさんの期待に応えられるかはわかりませんが、乞うご期待です!