投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

サンショウモ

イメージ
連続でメダカ以外の話題になってしまいましたが、今回は水草です。 今回はサンショウモについて少し紹介です。 サンショウモは写真の通り、水面に葉を浮かべている浮き草タイプの水草です。 名前の由来は丸い葉が交互に並ぶのが植物のサンショウに似ているところからです。 ちょっと写真の物は細かく分けてしまったのでキレイに葉が揃ってないですね…。 サンショウモは日本各地の池や水田の雑草のような感じで生えています。日本では一年草ではありますが、あたたかい地域では多年草にもなるそうです。 昔は水田などに生えているのはごく普通で雑草として駆除されているような水草でしたが、除草剤に弱いらしく近年では数が減っているそうで、地域によっては絶滅危惧種としても指定されているところもあるようです。 似たものでオオサンショウモというサンショウモより一回りぐらい大きい物もあり、こちらも観賞用の水草として使われています。しかし、オオサンショウモは熱帯アメリカ原産で特定外来種には選定されていませんが要注意外来生物となっており(2014年11月現在)、今後特定外来生物に指定される可能性もあるかもしれないので取扱いには注意したいところです。 扱いやすさはサンショウモよりもオオサンショウモのほうが育成速度が速く使いやすいみたいですが、もしもオオサンショウモが捨てられたりして自然に定着するようになると絶滅危惧種である在来のサンショウモを駆逐してしまうおそれもあるのだとか。 改良メダカもそうですが、生態系を崩すものはむやみに捨てたりしないように注意しないといけないですね。楽しむのもいいですが、昔からの自然は守っていきたいものです。