投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

モデルでカメラの練習

イメージ
本日は、ちょっと合間にモデルを使ってカメラの練習をしていました。 カメラはやっぱり難しいですね…。ここのところあまり撮影していなかったので余計です…。シャッタースピードだったり、レンズの絞りだったり、光の加減がいろいろと難しいものです。 モデルを前に気合が入ります!べっぴんのモデルさんはこちら。 我が家の螺鈿光さん(メス)です。ちょっと頭の光がハートっぽく見えてかわいいですねぇ。 さてモデルを前にカメラの練習です。 暗すぎですね…。 全体的にボケてますね…。 見切れてますね…。 ひたすら練習をしていましたが、カメラマンの腕が悪いので愛想をつかされてしまいました…。 とりあえず今回の撮影料としてたっぷりとエサを与えておきました…。 うーむ……もっとカメラの勉強しよう…。

台風消えて

イメージ
こんにちは! 心配していた台風4号は温帯低気圧に変わってしまったようですね。しばらく雨が降っていなかったので、結構雨が降りましたがいいうるおいになった気がします。ここのところ真夏のように暑かったのですが、雨のせいか少し気温が下がって今日は少しひんやりしているぐらいです。急な温度変化がメダカに影響を与えなければいいのですが…。 さて、本日のメダカを撮ってみたはクリアブラウンダルマメダカです。 撮影をしようと撮影用のぐい呑みに入れてみると追いかけあっているのか台風の雲のようにグルグルと回っていました…。 ダルマメダカは丸々とした見た目が本当に愛らしいですねえ。クリアブラウンはこのべっこうのような色合いがなんとも言えませんね。ちょっとおなかが大きい気もします…。 だいぶ気温が上がってきたのでダルマメダカの繁殖もしやすくなったかもしれません。ダルマメダカのできやすい温度としてよく見かけるのは、だいたい水温が30度以上で産卵~孵化させるとダルマメダカができやすいというのをよく見かけますね。 もちろんダルマの遺伝子を持っているメダカが必要になってきますので、半ダルマメダカやダルマメダカを親とするといいと思います。温度だけではダルマメダカを作るのは難しいと思いますし、やはり根気よくできるのを待つしか無いですね。 これからの時期、元気に産卵して欲しいものですね!

産卵していますか!

こんにちは!メダカ生活日記です! こちら四国の方はまだ梅雨は明けないけれども雨があまり降らずに暑い日が続いております。 気温がかなり上がってきて、みなさんの飼育するメダカも産卵シーズンもまっただ中といったところでしょうか?我が家でもたくさん卵が産み落とされていますが、なかなか産まないメダカたちもいます。 現在の我が家で飼育しているメダカの産卵状況はというと…。 我が家のメダカで産んで欲しいのに産卵があまりないのが 真っ黒いクロメダカ と 白幹之 …。 クロメダカはペアで飼育しているのですが、相性があまり良くないのかあまり卵がついていません。たまについていても無精卵が多いようです…。ずっと同じペアで過ごしているとだんだんと相性が良くなるとかないですかね…? 白幹之のほうはメスばかりだったのでオスを入れたのですが、ハーレム状態のオスががんばってくれていない様子…。もうすこしオスを増やしたほうがいいかもしれません。これからのオスのがんばりに期待です。 逆にたくさん産卵しているのが パンダメダカ 。これでもかというぐらいにシュロの産卵床に産み付けています。今年はパンダメダカがたくさん増えそうな状況です。 その他のメダカはまずまずといったところでしょうか?他の種類のメダカもたくさん増えて欲しいですが…。 産卵が本格的に始まり、我が家の飼育環境もフル稼働中です。このままだと飼育容器が足りなくなりそうな気配さえ感じられます…。それはそれでうれしいかもしれません! まだまだこれから夏になっていくのでさらにメダカは活発になってきますね。こんなメダカを作りたいという構想はあってもまだまだ知識と経験が足りなく、メダカ飼育は奥が深いと思います。 こういうメダカができたらいいなというのを想像しつつ、この夏のメダカ飼育を楽しく行なっていきたいですね!

とろける暑さ

イメージ
こんにちは! 6月中旬だというのにものすごく気温が高く暑い日が続いていてすでに夏が来たかのようです。こちらの地方は梅雨というのに全然雨が降らずに本当に空梅雨といった感じです。ここまで雨が少ないと水が少ない地域は水不足なんかになってしまうのではないかな…なんて思っています。 早いもので沖縄の方では本日もう梅雨明けしたということです…!このまま雨があまりふらずに四国の方も梅雨明けしてしまうのでしょうかね…。 さて、本日午後の我が家の飼育棚の気温です。 6月でこの室温。太陽がそれほど当たるような場所ではないのですが32度を超えています…。外はもっと暑いです…。続いてはとある飼育容器の水温です。 水温の方はいい感じのように思います。メダカも活発に泳ぎまわっているようです。気温は高いけれども水温はいい具合なので採卵した卵もたくさん孵化しているようです。こういう風に温度をみてみると我が家の飼育環境は結構いい環境なのかもと思ってしまいます。 メダカは40度近い水温まで耐えられると入ってもあまりに水温が上昇してしまっている場合にはやはり対策をしなければいけません。屋外で飼育している方はすだれなどの日除けをかけるとか、浮き草で水面にカーテンを作ってあげるなどして水温の上昇を防いでやらなくてはなりません。飼育容器の置き場所などを変えてみるのも対策のひとつだと思います。これからの時期は注意が必要ですね。 また、水温が上がっていると水質の悪化も早くなりますので、水質には十分注意して定期的に水換えを行うなどしたほうが良いと思います。 今でも十分暑いのですがまだまだこれからが夏本番…!心も熱くなるようなメダカとの出会いを期待したいですね。

ゴリゴリと…

イメージ
こんにちは!台風3号が接近していますね…。 屋外でメダカを飼育している方などはもしもの場合に備えて対策が必要ですね。我が家では室内飼育なので家が飛ばない限りは心配ないでしょう…(笑 さあ本日はコチラ! 我が家にあったもう使われていなかった、とある鉢です。 メダカを飼育する鉢にもいいかもしれないと思ったのですが、今回はこうです。 すりこぎ…といえばみなさんお分かりですね、この鉢はすり鉢です。 すり鉢とすりこぎが揃えばあとはこうです! そうです。メダカに与えるエサを混ぜていました!ゴリゴリと…。 中身は…企業秘密ということで…!!アレだったりコレだったり…とメダカにとって栄養のあると思われるものです…!!混ぜていたら部屋中にエサの臭いがただよっています…。あまりにも臭ってくるので混ぜるときにマスクをしていたのですがそれでも臭いました…。 この春から少しエサを変えてみたのですが、結構メダカたちの食いつきはいいようです。変えてみたのがもしかしたらよかったのかもしれません。エサをたくさん食べて産卵して欲しいですし、稚魚たちも大きくなってほしいですね!

小さくても

イメージ
こんにちは! 梅雨とは思えないいい天気が続いています。夏がやってきたかのような天気です。 気温も水温も上がりメダカもずいぶんと活発に動き回っています。我が家では室内で飼育しているので、もっと気温が上がってくると適度に風を入れて室温を調節しないと水温が上がりすぎてしまうかもしれません。メダカはある程度の温度までは耐えられるといえ、水温が上がりすぎてある日浮いていた…などという事態にならないように注意したいものですね…。 我が家でも先日からようやく卵が孵化しはじめてようやくシーズンインといった感じがします。だんだんとメダカ飼育自体も忙しくなってきそうです。様々なメダカブログを拝見していると、我が家は少し産卵や孵化が遅いぐらいのような気がしますが、飼育環境の違いもありますしマイペースにやっていければと思っています。 さて、本日はそんな産まれてのパンダメダカの子を撮ってみました。 これだけ小さくても黒目がちに見えませんか…? 別の角度からもう一枚、パシャリ! 他の産まれたばかりの針子と比べてみても、やはり目が黒く見える気がするのでキレイなパンダメダカになるかもしれませんね!

オレンジな

イメージ
こんにちは! 梅雨の晴れ間です。梅雨に入りましたが、なんだか雨が少ないような気もしますね。まだまだ梅雨の時期は始まったばかりなのでなんとも言えませんが…。 雨が多い季節は屋外の飼育容器は水が溢れてしまわないように注意したいものです。メダカが流れていってしまわないように飼育容器に網などをかぶせておいたりと対策はしておいたほうがいいと思います。また、雨が降ると水温が下がることもあるので病気などにも注意したほうがいいかもしれません。 さて、本日の撮ってみたメダカはこちらです。 オレンジ色がキレイなメダカですね。 単体で見ると赤い感じにも見えるかもしれません。 だいぶ色が薄い紅茜ですが、赤い色の紅茜メダカとのツーショット。 比較してみると色の違いがよくわかると思います。濃い色をしてますね。 比較対象の紅茜がもう少し濃い色の個体だともっとよくわかったかもしれませんが…。 楊貴妃や紅茜の赤い色もいいですが、オレンジ色も独特の雰囲気がありますね!

フロッグピットが…

イメージ
6月ですよ~みなさん! と言いつつこの記事を書きながらカレンダーをめくり新たな月のスタートとなりました。 さて先日、 分けてもらいましたフロッグピット 。ふと目をやると…。 花を咲かせていました! 結構たくさん咲いていました。 見た目なんだか複雑な色をしていますが、花びらも小さく少ないし少し貧相な感じですね…。 さて、フロッグピットについてもう少し調べてみるとアマゾンフロッグピットはドワーフフロッグピットの別名だという記述も発見しました。ドワーフフロッグピットは調べた限りではドワーフアマゾンフロッグピットというものみたいです。特徴は以前に書いたとおりだと思います。 この小さい花びら少し触ってみると花粉のようなものがたくさん落ちてきました。花は雄花と雌花が別々になっているもののようです。 フロッグピットの和名はアマゾントチカガミ。アマゾン産のトチカガミという意味です。トチとはスッポンのことでカガミは葉が鏡のように丸いからだそうです。言われてみれば葉が鏡やスッポンのような感じにも見えなくもないですね…。 こういう風な水草の小さな開花も楽しいですね!