台風消えて
こんにちは!
心配していた台風4号は温帯低気圧に変わってしまったようですね。しばらく雨が降っていなかったので、結構雨が降りましたがいいうるおいになった気がします。ここのところ真夏のように暑かったのですが、雨のせいか少し気温が下がって今日は少しひんやりしているぐらいです。急な温度変化がメダカに影響を与えなければいいのですが…。
さて、本日のメダカを撮ってみたはクリアブラウンダルマメダカです。

撮影をしようと撮影用のぐい呑みに入れてみると追いかけあっているのか台風の雲のようにグルグルと回っていました…。
ダルマメダカは丸々とした見た目が本当に愛らしいですねえ。クリアブラウンはこのべっこうのような色合いがなんとも言えませんね。ちょっとおなかが大きい気もします…。
だいぶ気温が上がってきたのでダルマメダカの繁殖もしやすくなったかもしれません。ダルマメダカのできやすい温度としてよく見かけるのは、だいたい水温が30度以上で産卵~孵化させるとダルマメダカができやすいというのをよく見かけますね。
もちろんダルマの遺伝子を持っているメダカが必要になってきますので、半ダルマメダカやダルマメダカを親とするといいと思います。温度だけではダルマメダカを作るのは難しいと思いますし、やはり根気よくできるのを待つしか無いですね。
これからの時期、元気に産卵して欲しいものですね!
心配していた台風4号は温帯低気圧に変わってしまったようですね。しばらく雨が降っていなかったので、結構雨が降りましたがいいうるおいになった気がします。ここのところ真夏のように暑かったのですが、雨のせいか少し気温が下がって今日は少しひんやりしているぐらいです。急な温度変化がメダカに影響を与えなければいいのですが…。
さて、本日のメダカを撮ってみたはクリアブラウンダルマメダカです。
撮影をしようと撮影用のぐい呑みに入れてみると追いかけあっているのか台風の雲のようにグルグルと回っていました…。
ダルマメダカは丸々とした見た目が本当に愛らしいですねえ。クリアブラウンはこのべっこうのような色合いがなんとも言えませんね。ちょっとおなかが大きい気もします…。
だいぶ気温が上がってきたのでダルマメダカの繁殖もしやすくなったかもしれません。ダルマメダカのできやすい温度としてよく見かけるのは、だいたい水温が30度以上で産卵~孵化させるとダルマメダカができやすいというのをよく見かけますね。
もちろんダルマの遺伝子を持っているメダカが必要になってきますので、半ダルマメダカやダルマメダカを親とするといいと思います。温度だけではダルマメダカを作るのは難しいと思いますし、やはり根気よくできるのを待つしか無いですね。
これからの時期、元気に産卵して欲しいものですね!
コメント
コメントを投稿