カメラって難しい…
撮影技術もまだまだ初心者な私…。
上のカメラはメダカの撮影に使用しているカメラです。
カメラは数年前にカメラ好きな友人に影響されて買ってしまったものです。
マイクロフォーサーズシステムのデジタル一眼レフカメラ。
最近はミラーレス一眼の名前で広まっていますが、そのカメラが流行りだした頃に買ったPanasonicのLUMIX GF-1です。
しかし、購入したもののあまり使わずに数年が過ぎていました…。
そんなときにメダカを飼いはじめ、このブログを開始し、他のブログやいろいろな写真を見ているうちに自分も結構いいカメラを持っているし、キレイな写真をとってみようかなと思い立ってマクロレンズを購入したのが約半年前…!
それからはカメラとの格闘の日々が続いています…。
マクロレンズさえ買えばキレイに接写の写真が撮れると思っていた自分は考えが甘すぎました…。
せっかくマクロレンズを使うのだし、ちょっとでも撮影の腕を磨かなければ!と思いマニュアル操作で撮影をしていますが、これがまた難しい…!
ピント合わせ、シャッタースピード、レンズの絞り…いろいろと考えないとキレイに撮れない!
オートフォーカスなんかを使えばいいかもしれませんが、それはちょっと自分が求めているものとは違うんですよね…。
しかし、日々勉強しながらの撮影もおもしろいです!
ファインダーはなんだか純正のものが使いづらそうだったので使っていません。
使ったほうがいいのかもしれませんね…。
また、ブログに載せている私の写真は基本フラッシュを使っていません。
プロの方から見たらフラッシュ使えよと言われるかもしれませんが、
なんだか自然の光に照らされているメダカが一番自然な気がするからです。
夜に撮影して蛍光灯の光の下でということもありますが…。
だからちょっと容器の影ができて見づらかったりするのはあったりします。
できるだけ人の目で見た感じを出せるようにしようと思っています。
カメラ歴もまだまだ浅いですがたまに自分でも、これはキレイに撮れた!と思えるような写真が撮れた時はやはりうれしいですね。
これからもがんばっていい写真を撮っていこうと思います!

上のカメラはメダカの撮影に使用しているカメラです。
カメラは数年前にカメラ好きな友人に影響されて買ってしまったものです。
マイクロフォーサーズシステムのデジタル一眼レフカメラ。
最近はミラーレス一眼の名前で広まっていますが、そのカメラが流行りだした頃に買ったPanasonicのLUMIX GF-1です。
しかし、購入したもののあまり使わずに数年が過ぎていました…。
そんなときにメダカを飼いはじめ、このブログを開始し、他のブログやいろいろな写真を見ているうちに自分も結構いいカメラを持っているし、キレイな写真をとってみようかなと思い立ってマクロレンズを購入したのが約半年前…!
それからはカメラとの格闘の日々が続いています…。
マクロレンズさえ買えばキレイに接写の写真が撮れると思っていた自分は考えが甘すぎました…。
せっかくマクロレンズを使うのだし、ちょっとでも撮影の腕を磨かなければ!と思いマニュアル操作で撮影をしていますが、これがまた難しい…!
ピント合わせ、シャッタースピード、レンズの絞り…いろいろと考えないとキレイに撮れない!
オートフォーカスなんかを使えばいいかもしれませんが、それはちょっと自分が求めているものとは違うんですよね…。
しかし、日々勉強しながらの撮影もおもしろいです!
ファインダーはなんだか純正のものが使いづらそうだったので使っていません。
使ったほうがいいのかもしれませんね…。
また、ブログに載せている私の写真は基本フラッシュを使っていません。
プロの方から見たらフラッシュ使えよと言われるかもしれませんが、
なんだか自然の光に照らされているメダカが一番自然な気がするからです。
夜に撮影して蛍光灯の光の下でということもありますが…。
だからちょっと容器の影ができて見づらかったりするのはあったりします。
できるだけ人の目で見た感じを出せるようにしようと思っています。
カメラ歴もまだまだ浅いですがたまに自分でも、これはキレイに撮れた!と思えるような写真が撮れた時はやはりうれしいですね。
これからもがんばっていい写真を撮っていこうと思います!
コメント
コメントを投稿